産後トータルケア

産後トータルケア、と言うのに通ってみました。
私が6週間通ったのは,こちら

毎回、お母さんの為の体作りと、コミュニケーションワークの二本立てです。
バランスボールを使って、有酸素運動!
バランスボールなら、そんなに場所とらないで有酸素運動ができるし、自分で負荷の強度をコントロールできるし,ついでに赤ちゃんの寝かし付けまでできちゃう(笑)
雨が降っても、朝早くてもできちゃう。

コミュニケーションワークでは、産後の女性が陥りやすい考え方を知っておく事で,客観的に自分を見る事ができたり、夫や子供や周りの人との関係をうまく続けて行く”コツ”の様なものを学んだりします。

子育てって、女の人にとってはいろんなきっかけになると思う。
私は、ひとり目の時には出産を機に仕事を退職した。
仕事を辞めると言う事も,子供に一日に何度もおっぱいをあげると言う事も,生活を一変させる。
夜中に何度も起きるから、疲れがなかなかとれないし,初めての育児は緊張感もあるし,話す相手が極端に減ってしまって愚痴を言う相手が夫に集中してしまったりして,喧嘩したりする。
喧嘩して,私は何度かプチ家出した。
ひとりで夜中に岡崎くらいまで走って行っちゃった事もあったっけ。
ふてくされて明け方まで車で寝た事も。
……妊娠するまで、夫婦喧嘩ってした事なかったのに。

夫に何かを伝えたい時に,どういう言い方をすれば相手の気分を悪くさせないで,私の言い分を聞いてくれるかな,とか。
言葉がだいぶ達者になってきた娘との関わり方とか。
色々ヒントがありました。

全部、すぐに実践にうつせるかというと、難しいけれど,ちょっとずつでも良いはず。
6週間終わってしまったけれど,バランスボールも家にあるし、体をメンテナンスする習慣はきちんと続けたいな、と思います。


同じカテゴリー(はたらくハハのアンテナ)の記事
緊急事態宣言
緊急事態宣言(2021-08-21 11:43)

梅雨ですね
梅雨ですね(2018-06-23 11:13)

新しいコート
新しいコート(2017-02-23 16:37)

入会見送り…
入会見送り…(2017-01-25 13:09)

普通救命講習
普通救命講習(2016-12-15 09:49)

ふるさと納税
ふるさと納税(2016-11-16 10:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
産後トータルケア
    コメント(0)