スポーツ少年団
娘が、少年団でサッカーを始めました。
ちょっと早いかな、とも思ったけれども、いずれ始める気がしていたし
(サッカーかバスケットかはわからなかったけど)
やる気になったタイミングで始めるのがよかろう、と。
毎日夢中でボール蹴っています。
そして、暇があれば私にドリブル対決を挑んできます。
好きなサッカー選手はメッシとスアレスなんだそうな。
いつの間にそんな選手を覚えたんだろうか。
少年団は、基本的にボランティアの上に成り立っています。
コーチも、チームのお世話をしてくださっている団長、役員、当番。etc.
古き良き、、、というところもありますが、現代ではなかなか厳しいところもあります。
スポーツについて学び、資格を取ったものとしては、コーチングに金銭的価値をもたせて欲しい、という気持ちもあります。
でも、そうなったら今の監督やコーチは引き受けてはくださらないだろう、という気もします。
団長は、「楽しくなければ私はすぐにやめさせていただきます。それは私の権利。子供たちも同じです。楽しくなければ遠慮しないでやめても良い」
と挨拶されました。
今の娘にとっては、一緒に体を動かして、サッカーを教えてくれるコーチがいることがありがたいことですね。
私もちょっと、サッカー勉強をしてみよう。
関連記事