保育参観?保育参加?

保育園の参観のような、保育参加のような、会に行ってきました。

娘は、だれが来ようとも、あまり関係ないようで…
お母さんがいるからなかなか教室に入れない子をしり目に、さっさとおもちゃを出して遊び始めました。
しばし、外から観察。

2歳児クラスの子供たちは、あんまりまだ一緒に何かをするっていうのはないのかしら。
それぞれ、勝手に遊んでいました。
娘は、線路を並べて、電車を走らせていたのかな。

机で粘土で遊んでいる子もいたし、先生の膝の上に座ったままの子もいたし、先生に絵本を読んでもらっている子もいた。

朝の会では、元気に返事をしていたよ。
生活発表会の時は、まったく自由にしていたけど、普段はちゃんと返事もできているようで、まあなにより。
気が向かなきゃ歌は歌わなくても良いと思うけど、挨拶と返事は気が向かなくてもしてほしいもの。

後半は、一緒に白玉団子作り。
きなこと、さとうと、しおを、味見してみるっていう企画があったんだけど…
子供たち味見どころかパクパク食べていた。
砂糖も塩も入っていない黄な粉を…びっくり

白玉団子は、ゆでるまでにちょっと時間がかかってしまって、目の前にあったら触らずにいられない子供のお団子は、水分が蒸発した後にこねくり回されて、粉々(涙)
食べるところがどんどん減っていく…

が、ゆであがったお団子にみんな大喜び。
みんなの分が出てくるのも待ちきれずに味見をはじめちゃう子多数(笑)
娘は、ゆでてもらったのがテーブルで最後だったので、早く食べたくてそわそわ。
白玉団子の後には、保育園の厨房で作ったおやつのすいとん。
こちらも白玉団子入り。
ほとんどの子がおかわりしていたんじゃないかしら。
幼児向けなので薄味だけど、おいしかったです。
具もたくさん入っていた。
さすがに、食育に力を入れています、というだけのことはある。

がしかし。
その食育のランチョンマット、締め切りが一週間早くなると発表されて、お母さんたちからため息ガーン
ま、どうせ作らなきゃいけないんだし。



同じカテゴリー(はたらくハハのアンテナ)の記事
緊急事態宣言
緊急事態宣言(2021-08-21 11:43)

梅雨ですね
梅雨ですね(2018-06-23 11:13)

新しいコート
新しいコート(2017-02-23 16:37)

入会見送り…
入会見送り…(2017-01-25 13:09)

普通救命講習
普通救命講習(2016-12-15 09:49)

ふるさと納税
ふるさと納税(2016-11-16 10:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
保育参観?保育参加?
    コメント(0)