GWだけど、娘は保育園で、お弁当

1日の前々夜祭から、毎日12時過ぎてもラッパの音が鳴っているこの町内。
夫の帰りもなんだか年々遅くなって来ているGWです。

にぎやかなので、なんだか寝れなくて、寝不足のまま、朝6時半には出て行ってしまう夫とともに起きて、なんだかやめられなくなってきつつあるお弁当づくり。

今日のはこれ。
GWだけど、娘は保育園で、お弁当

明日はこどもの日ということで、鯉のぼり。
保育園でも、こいのぼりの歌は、強化週間だったのでしょうか。
毎日、「せ~のっ やねよ~り た~か~い こいの~ぼ~り」と歌っています。
ご近所の散歩で、こいのぼりを見つけては、「こいのぼり、あったよ」と教えてくれます。

お弁当の中身は、
黒ゴマおにぎり、青のりおにぎり、鮭おにぎりに、それぞれのり、魚肉ソーセージ、人参、チーズで目とうろこを作りました。
吹き流し?はうまくできませんでした。が、キャベツと人参炒め。
ポールの部分には、かぼちゃと豚ひき肉を煮たものを、シュウマイの皮で包んで焼いてみました。
彩りに、娘の大好きな枝豆。

基本おにぎりでキャラクターを作ると、娘の小さなお弁当箱では、おかずを入れるところがなくなってしまうのが悩みです。
朝、晩ちゃんと食べていれば、大丈夫かな。

ひとりで家仕事。
大学のこまごまとしたことをやりつつ、普段あまりできない1階の掃除機がけをしたりしています。
夜中の賑わいがうそのように、静かな昼間。
東海道を通る車もだいぶ少なめのようです。



同じカテゴリー(手作りの覚書)の記事
栗づくし
栗づくし(2012-09-20 15:13)

圧力鍋で作ったもの
圧力鍋で作ったもの(2011-12-16 16:25)

今日は15夜らしい
今日は15夜らしい(2011-09-12 17:13)

お雛様のお弁当
お雛様のお弁当(2011-03-01 16:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
GWだけど、娘は保育園で、お弁当
    コメント(0)