スポーツと健康のお話

今年度、私は浜松市の地域スポーツ指導員の要請講習会というのを受けています。
標準で2年間、講習会や地域のスポーツイベントに参加して、資格を得るものなんですが、今日はその講習会でした。

今日のテーマはスポーツと健康。
講師はウェルビーイング・ポチの石井馨先生。
生活習慣病を防ぐ、又は治療のための運動を指導されているドクターです。

私は、必ずしも健康ではないスポーツ…競技スポーツ…に携わってきたので、弱いところだ。
その中で、如何に怪我をしない身体作りをするか、とか、怪我をしてしまったときに如何に早く競技復帰するか、ということを勉強してきたので、運動習慣のなかった人に、それも生活習慣病などの疾病を抱える人に、運動指導をする、ということは経験がない。
そもそも、身体を動かすことが嫌いな人に関わった経験が少ない(笑)
先生も、糖尿病になる人は、食べるのがすきで、運動が嫌いな人が多い、といっていた。
そういう人は、運動でよくなってくるとやっぱり安心して、運動をやめてしまう人が多いのだそうだ。

机の上での勉強は(健康のためのスポーツとか、疾病を抱える人のスポーツについて)大学でもしてきたので、講習会の内容は理解しやすいものだった。
でも、運動強度の決め方なんかは、実際に病気を抱えた人の場合には特に、教科書どおりには行かないのだろうなあ、と感じた。

スポーツは楽しい、と思ってもらいたいと思う。
しかし、生活習慣病予防に有効な有酸素運動って言うのは、どうも面白みにかける。
やっぱり病気になってから始める運動ではなくて、楽しくスポーツをして、結果生活習慣病の予防になっていた、というのが理想だと思う。
そのためには若いうちからすることが必要。

さて。
オットにはどんな運動をしてもらおうか。
ムスメにはどうやってスポーツを好きになってもらおうか。


タグ :ATスポーツ

同じカテゴリー(アスレティックトレーナーのアンテナ)の記事
骨折
骨折(2019-02-13 20:00)

歯の破折
歯の破折(2019-01-23 11:25)

EAP
EAP(2018-05-19 12:14)

体力医学会
体力医学会(2017-11-20 22:00)

正しく走る、とは。
正しく走る、とは。(2017-10-03 13:30)

この記事へのコメント
見つけちゃいました。
hamazoではayumi、mixiではあゆまゆです。

「地域スポーツ指導員」って私も気になってたんだよね。
どぉ?おもしろい?

私は大学時代~社会人2年くらいまでは競技スポーツのトレーナーになりたくてがんばってました。
でも、現実的なことを考えちゃったり(早く結婚して子供もほしかった)、狭き門だったりして生活習慣病に対する運動指導の世界へ。
楽しくて、天職だと思ったけど、頭が固いおじ様たちに、こんな小娘に言われたくない、って態度に出されるのは困ったね。もちろん、運動嫌い、なんていっぱいいるし。

スポーツは夢中になると怪我しやすいし、(母がバレーで膝の靭帯切って55才でやめちゃった。今は買い物に歩いて行くぐらい)やっぱり中高年は怪我のリスクが低いものを選ばないとね。
あと、「今日は運動したからこれくらいいいかな」って運動で消費したカロリー以上の食事をするおばちゃんも多数・・・。


私も、最近の悩みは年少の息子の運度神経が良くなるために、どうしたもんか・・・ということ。
昨日、区の親子体操教室の申込初日で、お昼過ぎに申込に体育館行ったんだけど、
すでに80人の定員いっぱいで、入れなかった・・・。
かなりショックです。
こういう教室たくさん増やしてほしいよ。
Posted by ayumiayumi at 2009年09月04日 00:08
コメントありがとう。
地域スポーツ指導員…講師によって面白かったり面白くなかったり。
私は浜松にスポーツ関係の知り合いがいなかったので、受けてみるのもよいかなと思ってはじめました。
ここから、何かが広がれば、と思って。

アスレティックトレーナー…確かに、現実的なところを考えると、事務職なら妊娠しても出産までは働けるけど、競技スポーツじゃあ妊娠した時点で失職だよね。
遠征がたくさんあるような競技じゃ子供が小さいうちは働けないし、部活動関係も、授業が終わってからなので、仕事がスタートする時間には保育園終了、みたいな。

ダイエット…結局食事が大事ですね。
毎日の食事から-100kcalするのと、運動で+100kcal消費するのとでは、苦労の量がぜんぜん違う。
Posted by わかわか at 2009年09月04日 11:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
スポーツと健康のお話
    コメント(2)