年末年始に娘が一人で出かけてしまうのが恒例となりつつある我が家。
今年は年始に祖父母と一緒に京都の旅に出ました。3泊4日。
残された夫婦と息子。
とりあえず名古屋でも行く?と、2日の朝に名古屋のホテルを取り、夕方出発。
名古屋に住む夫のいとこ家族と夕食。
次の朝ホテルで、
「西に行く?東に行く?」
等と言うので、東に行ったらおうちに帰っちゃうじゃん。
と、西に行くことを決めました。
まずは、泊まったホテルから程近い、大須観音に初詣。
グーグルマップを頼りに、歩いていくと。
なかなか大きな商店街の中心に、大須観音。
初詣の後に、名古屋だし、モーニングでも…とか思っていたのですが、朝早すぎてやっているお店がない。
商店街なのに。
仕方がないので、名古屋駅で朝ごはん。
からの、新幹線で京都へ。
あれ。娘と一緒だ(娘は京都の北の方へ行っていたので、合流せず)、、、
新幹線の中で、滋賀に住む夫の友人と連絡が取れて、とりあえず合流。
京都駅から出ることなく、懐かしの、湖西線で大津京へ。
(私、浜松にとついで来る前は、滋賀県の堅田と言うところに住んでいたのですよ)
そこから車で、比叡山へ。
延暦寺は、
平成大改修の真っ最中で、国宝の根本中堂を丸ごと鉄骨の建物で囲ってしまってある。
なんと、平成38年まで改修工事が続くそう。
(大きく書いてあったけど、もう平成じゃなくなっちゃいますね)
お堂の中はもちろん見れるのですが、くるっと囲っている階段もあるので、屋根の上まで見れちゃって、なんかお得な感じ。
面白い。
しかし、延暦寺は寒かった。
息子、初めての雪
初めて作った雪だるまには、ジャックと名前をつけました。由来は分かりません。
ちょっとだけ雪合戦もしましたが、突然泣き出して終了。
「手が痛い~」
そりゃそうだ。素手だ。
手袋していったんだけど、たぶんぬれるのがいやで、脱いでしまっていた。
そのまま、滋賀にお泊り…イオンで歯ブラシとか、パジャマとか、下着を買いそろえました。
堅田の懐かしいお店で宴会を…と思いましたが、どこも予約でいっぱいですと断られ、
スーパーで購入して友人宅で晩ご飯となりました。
次の朝起きて、今度こそ京都観光、と思いましたが。
京都駅でまさかの、息子ご就寝。
抱っこでまわるのも大変なので、新幹線に飛び乗って帰ってきてしまいました。
そんな行き当たりばったりなお正月旅行。