道後温泉
久々に、ひとりでお出かけ。
友人の結婚式に、松山まで行ってきました。
浜松から新幹線で岡山まで。
岡山からの特急が、まさかのアンパンマンでしたが。
喜ぶ人もおらず。
車内見渡してみても、意外と子供は乗ってなかったけど、どうなんでしょう?
松山まで3時間弱の特急は、長かった。
天気が良かったので、瀬戸内海はきれいでした。
松山市内は、路面電車が走っているのね。
時々、坊ちゃん電車ってのに遭遇する。
微妙に普通の列車よりも乗車料金が高い。
(通常料金1乗車160円。坊ちゃん電車1日乗り放題500円)
久々に会った、かつての同僚たちは、相変わらずで、楽しかった。
次の日は早朝に目覚めたので、さっさと朝ごはんを食べて。
ホテルのレンタサイクルで、道後温泉の温泉街まで。
途中こんなところを発見。
喜多町だって。
千と千尋の神隠しの舞台のモデルとなったらしい、道後温泉の本館で、入浴。
朝8時くらいだったけど、結構人が入っていた。
お風呂から上がると、隣のお店には、
「湯上りビール冷えてます」
ののぼりが。
朝早い町なのね。
また自転車で、ホテルに向かう途中に
松山城。
時間の関係で、入り口だけでスルー。
大半が移動(片道6時間の旅ね)だったけど、電車の一人旅はとっても気楽でよい。
好きなだけ本を読んで、眠くなったら寝て。
子供たちは、母がいなくてもいたって普通に過ごしていたらしい。
おとーちゃん、また行かせてね
関連記事