この間、夫にかち~ん


ときたはなし。
最近、娘が朝ぐずったりして、朝ギリギリになってしまい、片付けもできないまま登園・出勤となることがしょっちゅう。
もともと、片づけは苦手だし、ついつい後回し。
夕方帰ってきてからは、着替えもしないで晩御飯の支度。
おなかがすいた娘は、一刻も早くご飯にしないと、我慢ができなくておやつ食べてしまうから。
どこからか見つけて、持ってくるのよね。
たいてい娘と二人で食事だから、できたらすぐにご飯を食べるけど、娘はまだ食べるの下手だから、いっぱい散らかす。
あまえて、「おかあさん、食べさせて

」と言ったりする。
自分のご飯なんて、食べた気がしない。
食べ終わって、ちょっとホッとしたころに夫が帰宅する。
夫のごはんを準備する。
食べ終わったら片づける。
娘がお風呂に入っている間に、お茶碗を洗ったり、リビングに散らかったおもちゃを片付け…ようとした頃には、もうお風呂あがるよ~の呼び出し。
お茶碗洗っている途中で娘をあげる。
まだ暑いから、とりあえずオムツだけ履かせて、お茶碗洗いの続き。
夫がお風呂から上がってきたら私がお風呂。
お風呂からあがって娘の歯磨きして、パジャマ着せて、9時過ぎ。
寝かしつけて、寝る頃には10時過ぎている。
娘が寝てから、洗濯物。
なかなか家の中は片付かないし、夫がイライラするのもわかるけど…
時間がない、と言ったら、「保育園増やせば?」といわれた。
かっち~ん
私がお風呂に入っている間に、一緒にテレビ見たりしてないで、夫が娘の歯磨きしてパジャマ着せておいてくれたら、ちょっとは時間できるけど。(いや、テレビ見ながらやってくれればいいんだけど)
寝かしつけしてくれたら(もしくはその間に洗濯物干しておいてくれたら)、もうちょっと時間できるけど。
朝だって、ソファにすわってテレビ見ている時間、ご飯の支度手伝ってくれれば(もしくは、その時間に片づけしてくれてたっていいけど。)時間できるけど。
はあ、私ってば、主婦の才能ないな。
…こんなの書いている間に、片づけしろ、というのが夫の主張だと思うが…
…おたがい様よね。