夏まつり

看板娘の通う保育園の夏まつりがありました。
全部先生方が準備してくださって、子供と親は当日楽しむだけ、という至れり尽くせりのお祭。
他の保育園に通ういとこのママが、うらやましがっていました。

さてさて。
いつもは子供が20人程度の保育園に、大人も合わせて60人オーバーびっくりびっくりびっくり
お部屋の中は、暑いです。

最初はスイカわり。
夏まつり
お友達がやっている間、こんなに近くにいたものだから、仕上げにお父さんが割ってくれたときに、棒を持った知らないおじさんが、殴りに来たとでも思ってしまったのでしょうか。
本人の番になっても、さっぱり乗り気でなく、園長先生にお手伝いしてもらって、スイカに触れたらさっさと逃げていったのでした。
ママ~だっこ。こわかった~。
だって。

その後は、家族で自由行動。
真っ先に、おにぎりを見つけて腹ごしらえして、お買い物。
この間作ったお財布に、はじめてお金を入れました。
50円玉2枚。

わたがしを作ったり、
夏まつり

かき氷を作ったり、たべたり、
夏まつり夏まつり

ヨーヨーつりをしたり。
夏まつり

たこ焼きは、ムスメが買ってきて、全て私の口に入れてくれました汗

保育士さんたちは、皆さん朝からプロに着付けをしてもらったそうで、とても素敵に浴衣を着ていらっしゃいました。うらやまし~。
私は、せっせと、自分できて行きました。
写真は…夫が行かなかったのでとりませんでした。

お買い物をするということが、分かっているのかわかっていないのか不明ですが。
一生懸命お財布からお金を出して、自分の手に出てきたものは全て先生に渡してくれたり(10円なのに、30円も40円も払おうとしたり)、お財布開けるたびにお金をばら撒いたり、先生が10円だよ、と手を出したら買うはずのお菓子をひとつずつ渡しているお子様がいたり、輪投げの輪をちっとも投げないで被ろうとするお子様がいたり、ただただ走り回っていたり、とてもとてもにぎやかで楽しかったです。

娘は遊びつかれて、帰りの車で眠りにつきました。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(季節のイベント)の記事
追儺式
追儺式(2025-02-03 10:05)

お盆休み終了
お盆休み終了(2021-08-17 10:50)

劇的。
劇的。(2020-12-16 23:50)

タコパ
タコパ(2020-03-16 16:03)

法多山 もみじ祭り
法多山 もみじ祭り(2019-11-20 10:57)

アイミティ祭り
アイミティ祭り(2019-11-13 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夏まつり
    コメント(0)