家族で沖縄旅行です。
娘は始めての飛行機。初めての沖縄。
朝5時には起きて、車で出発。
8:45のフライトです。
セントレアで、早速娘の「じぶんで」が発動。
重たい荷物を持ってご満悦。
周りの人々は、よたよたと重たい荷物を引きずる娘を見て、くすくす。

飛行機の中で、飽きてきたらおやつの時間。
全く寝ないと、2時間は2歳児が大人しくしていられる限界を超えているかも。
お昼前に沖縄到着。レンタカーに乗り換え。
海中道路。

梅雨が明けたばかりの沖縄はとっても良いお天気。テンションあがります。
今回は、海中道路を渡って、さらに橋をいくつか渡って最先端の伊計島というところに行きました。

泊まったのは、
はなりびらという宿。
5部屋の小さなお宿。
3時チェックインなのに、2時に着いてしまって…
でも、快く入れていただきました。
余りに日差しが強くて、海は危険そうだったので、ちょっとお部屋でくつろいで、3時から海へ行く準備。
長袖のラッシュガードと帽子で準備万端、と思ったら、我々サングラスを忘れていた…

こんな道を娘の足で1分ほど歩くともう海。

お水大好きな娘ははしゃいで。
でも、海の水が口に入るのはイヤだったみたいで、腰より深いところには行かなかった。
うきわ?は意味がなかったね。
でも、足でばしゃばしゃしたり、砂を掘ったり、貝殻を拾ったりして遊んだ。
初日からはしゃぎ過ぎると3日間もたなそうなので、1時間弱で撤退。
「まだうみ~」という娘を、「大きなお風呂に入ろう」とつれてかえった。
実際、大きなお風呂。しかも露天。

十分気温が高いので、お湯をためている間も、水遊び。
ハイビスカスの入浴剤でのんびり。
晩ご飯までまだ少し時間があったので、島をお散歩。
宿に帰って晩ご飯。
沖縄の食材をたっぷり使って、体に優しい感じのご飯。



前菜プレートは、パパイヤイリチー、ゴーヤチャンプルー、モズク、ジーマミー豆腐、ハンダマのおひたし。
もずくがおいしかった。
うみぶどう丼もおいしかった。
別のテーブルにいた人は、おかわりしてた…
おかわりしなくても、おなか一杯。
メインはアグー豚のしゃぶしゃぶ。
アグー豚といえば、我が家ではとんかつ、又はとんテキですが。なるほど、こんな食べ方もよいね。
中にお野菜いろいろ入っていました。
デザートは、パセリのジェラート。
ほんとにパセリ!!!
多少青臭さはありましたが、娘はパクパクと食べ、大人の分も横取りして食べました。
おいしかったです。
つづく。