AED

非常勤で、救急手当ての授業をしてきました。
AED

医療従事者でなくてもAEDを使えるようになって、10年を超えました。
未だ、救急搬送のうち、実際にAEDを使われるのは5%を超えないそうです。
だいぶいろんなところで見るようにはなったと思うのですが…

年々、救急車の現場到着までの時間が長くなっていることを考えると、やはり、その場にいる人が、できることをしなくては。

今年は春に、フットサルのリーグ戦で心臓震とうで心停止した選手が、そのチームのトレーナーさんと周りの方の応急手当てで蘇生し、すでにフットサルにも復帰されている、というニュースがありました。
NHKのニュースはこちら

ガイドラインは5年ごとに見直されて、より良い方法、よりトライしやすい方法に整理されてきています。
その昔、車の免許取った時に講習を受けたきり、という方も、一度消防署などで習ってみると良いと思います。

浜松市は、中学・高校で実習するみたいですね。


同じカテゴリー(アスレティックトレーナーのアンテナ)の記事
骨折
骨折(2019-02-13 20:00)

歯の破折
歯の破折(2019-01-23 11:25)

EAP
EAP(2018-05-19 12:14)

体力医学会
体力医学会(2017-11-20 22:00)

正しく走る、とは。
正しく走る、とは。(2017-10-03 13:30)

この記事へのコメント
わかさま、こんにちは!

AEDの研修、保育士の研修でもよくやります。
あたりまえのことですが、実際に使うことが滅多に(ほぼ?)ないので、忘れてしまうんですよね。
いざ使わなければならない!という時に本当に使えるかは疑問です。

そんな人が多いように思います。
でも、繰り返し研修を行うことは大事なことですよね。
Posted by ごきげんようごきげんよう at 2015年09月05日 15:48
ごきげんよう さま

コメントありがとうございます。
AEDは、機械がしゃべってくれるのに従うだけだと思うので、きっと大丈夫です。
とっさのときに、AED!と気づけるかどうかだと思います。
そして、使える範囲にあるかどうか…
市内、小中学校にはすべて設置されているはずですが、夜間休日施錠されてますし、ショッピングモールも、工場も、施設が休みだと使えないです。
Posted by わか at 2015年09月08日 13:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
AED
    コメント(2)