持久走大会

娘の持久走大会。

小さな小学校なので、低学年、中学年、高学年、とふた学年ずつ距離が一緒で、一緒に走ることになっている。
去年までは、学年ごとに赤白帽の色が違って、周りで見ている親にも、自分の子供が学年で何番目か?というのがわかるようになっていたが……

今年は、あれ?あれ?
赤い4年生も、赤い3年生もいる。

どうやら、1組と2組とで分かれたのかな。

夫は、これじゃわからん。運営が悪い、と怒っていたけれど。

4年生なのに3年生に負けてるとかわかるのが嫌だとか言った親や子供がいたのかしら?
なんて考えてしまう。
ようい、ドンで走れば当然、上位争いもあれば、最下位争いもあるわけで。
3,4年男子は、1~3位まで3年生だった。(全部知っている子だからわかった)

他の学年は見なかったので、学校全体でそうだったのか、3,4年生がそういう方針だったのか、間違えちゃっただけなのか、真相はわかりませんが。
事後アンケートでは、学年ごとにしてほしいって声がたくさん上がるんじゃないかな。
少なくとも私の周りでは、「おかしいね」って声が多かった。

娘は今年も学年2位。
良く頑張りました。
母は、もう1000m走とか、娘について行けません。


同じカテゴリー(季節のイベント)の記事
追儺式
追儺式(2025-02-03 10:05)

お盆休み終了
お盆休み終了(2021-08-17 10:50)

劇的。
劇的。(2020-12-16 23:50)

タコパ
タコパ(2020-03-16 16:03)

法多山 もみじ祭り
法多山 もみじ祭り(2019-11-20 10:57)

アイミティ祭り
アイミティ祭り(2019-11-13 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
持久走大会
    コメント(0)