浜松アリーナに、Fリーグの試合を見に行ってきました。
アグレミーナ浜松VSバサジィ大分
フットサルの試合は、大学生のを昔見たことがあったけど、それ以来。
最近では、娘のサッカーチームのお母さんたちがやっているフットサルチームの勧誘のチラシをいただいたことはあったけど。
アグレミーナはすぐ近くで練習をしているし、一度は見に行ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会がなく。
初めての観戦でした。
意外と、って言ったら失礼ですけど、お客さんも入っていて、盛り上がっていました。
息子は、バサジィ大分のサポーターの鳴り物にノリノリ。
…この光景、前にも…☆
参照
昨日は、ハロウィンイベントということで、仮装していくと、チケットをいただけるっていうので。

姉弟そろって、カボチャになりました。
なんといただいたチケットは、S席。
大盤振る舞いね。
しかも、チケットのいらない息子の分までいただけたので、もう一回見に行けちゃいます
子どもの場合は、サッカーと、フットサルと両方やっている子が結構いますが、Fリーグのプレーを見ると、全く別の競技という感じがしました。
試合終盤になってくると、キーパーカラーのビブスつけた選手が出てきて攻撃に参加して、相手にボールを取られると、急いで本来のキーパーと交代する、とか。ハンドボールとも共通するルールがあるのですね。
20分ハーフのプレイングタイムだから、バスケットボールっぽい感じもあったり。
プロとしてやっていくのは難しい状況のようですけれども、なかなか面白い。
スター選手が出てくると、盛り上がるんじゃないかな。
選手が近い距離で見られるし、天気に左右されにくいし(体育館だから)