家族+友人夫妻、友人親子で、行ってきました。
やくしま~!!
静岡空港から。
息子は初めての飛行機です。

ちびなので、席がスカスカ。
飛行機から、桜島がとってもきれいに見えました。
さすが晴れ男。

この、ホテルのベランダからの星空が、最高でした。
ところが。
1年に380日雨が降る、とか、1週間に8日雨が降る、とか言われている屋久島。
2日目、大人5人縄文杉登山は、朝からしっかり雨。
母子3人屋久島1周ツアーも、10時くらいまで雨。(平地は昼からは晴れたり曇ったりでした)
まずはウミガメの産卵で有名ないなか浜

昼間なので、当然足跡だけ。
私の足跡と変わらない位のサイズ。
たくさん、上陸した跡がありました。
お約束の。

娘も亀になりました。
山道では、サルとシカをたくさん見ました。

私が知っているサルやシカと比べると、だいぶ小ぶり。
車が近づいても、のんびりの毛づくろい。逃げないのね。
タイドプール。

たくさん貝殻やサンゴを拾った。
お持ち帰りは厳選して、一袋。
滝

これは千尋の滝。
大川(おおこ)の滝という所にも行った。
3日目(最終日)
白谷雲水峡へトレッキング。苔むす森まで。息子おんぶ。
これまた雨。

(くぐり杉)
夫と子供の新調したカッパ大活躍。
雨のおかげで、とても涼しく、体力的には楽だったかも。
下山の頃、晴れてきて。
雨に濡れた苔が光ってとってもきれいでした。
私の写真では伝えられない。
そして、昼のフライトに間に合わせるために、早朝出発にしたので、すいていてよかった。
下山途中に、登る人とたくさんすれ違いました。
娘は、今回断念したウィルソン株に行ってみたいらしい。
私も、縄文杉、見に行きたいので、息子が11時間の登山に耐えれるくらいになったら、また行きたいと思います。
さすがに初登山で疲れた娘と息子。
帰りの飛行機でぐっすり眠って、静岡空港に着いたら元気に復活。
今回は、
グリーンメッセンジャー屋久島
さんに、ガイドをお願いしました。