流しそうめん
娘の保育園のイベントにお邪魔してきました。
娘には、昨日から保育士さんが
”おかあさん”じゃなくて”まさみせんせい”なんだよ
と言ってくれてあると聞いていた。
お昼に保育園につくと本当に
”まさみせんせい”
って娘に呼ばれた。
時々先生と呼ばれる職業にあっても、娘に先生と呼ばれるのはどうもコッパズカシイ。
しかも、下の名前で呼ばれるのは、親戚だけだ。
私は、ニックネームが浸透しすぎている。
今どき、電動の、プールみたいな流しそうめん機があるが、竹の流しそうめん。
実は私も初めて。
子供たちは、自分たちが踏んだうどんよりも素麺の方が良かったみたい。いっぱい茹でたんだけど…
饂飩は、太いし、短いのが多くて、フォークではやっぱり取りづらそうだった。
小さい子達は、流れ着いた先のザルから取って食べていた…賢いね。
娘は、みんながごちそうさまをして、お昼寝の準備に帰っていっても、食べていた
素麺大好きなの。
途中で園児が流しそうめんの台にぶつかって破壊したり、人工芝にたっくさんこぼしたり、と少々のハプニングはあったけど、無事終了。
楽しかったです。
しかし、駐車場は、熱くて大変。
先生方の日常も、大変だ。
喜多不動産のHP
携帯からはこちら
関連記事