中野町の花火は…
毎年恒例、中野町のオットのお友達(と言ってよいかしら?先輩?)のお宅で、花火鑑賞会の日。
去年はまさかの…でしたが、今年は
船越の花火で既に撃沈しているので、耳栓購入してみました。
最初は「中野町」って聞くだけで、嫌な顔していたけど、洗脳の甲斐あって、今日のお出かけ前には
おかあさんも、ゆかたきてね
なんて言って張り切っていました。
娘はもちろん甚平さんでお出かけ。
バスに乗って行きました。
会場についたのは6時半位。
すでに、たくさんの方がいて、宴会も始まっていました。
娘は、例によって我が物顔でよそのお宅を歩き回り、私にお茶やらジュースやら持ってきてくれたり、お姉ちゃんにじゃれてみたりしていました。
7時半に花火スタート。
最初の3発気がつかなかったみたいで、
お、これはいけるかも?
と思った次の瞬間、気づいちゃいました。
もう、大騒ぎ。
いやだ~、おうちかえる~
仕方がないので、帰ってきました。
まだまだ、会場に向かってくる人が多い中、逆走。
帰りのバスもないので、タクシー捕まえて。
会場から少し離れてもテンションだだ下がりの娘
晩ご飯食べ損なった感じでしたが、そのまま寝てしまいました。
ああ、母は花火がちっとも見れなくて、残念だったよ。
晩ご飯ももうちょっと食べたかったよ。
あれ、耳栓?
ちっとも効果がなかったわ。
喜多不動産のHP
携帯からはこちら
関連記事